俺、横歩取りを勉強するも、誰も横歩取りの戦型にしてくれない
横歩取り?面白いよね。序盤、終盤・・・中盤が無いと思うよ。だけど・・・誰も指してくれないよ。駒たちが躍動する横歩取り、誰か指そうぜ!
野月七段が横歩取りの解説をYouTubeにアップしていたよ。
分かりやすいよね。
おいらこれを見て横歩取りを勉強したんだ。だけど将棋倶楽部24ではだれも横歩取りの戦型にしてくれないんだよな。確かに横歩取りは嵌め手も多いし、怖いよね。角道空いたままだから、いつ角交換が来るか、角の打ち場所がないか、1手1手慎重にならざるを得ないよね。
でも最近の将棋AIの棋譜を見てみろよ。ほとんど横歩取りだぜ。そもそも角道止めた段階で劣勢なんだよね。人間は気づいてないけど。
振り飛車はプロ棋士の勝率を計算すれば、不利飛車だってことがすぐに分かるよ。10%位勝率落ちるよ。
横歩取りが現代将棋の最新型なんだよ。角道?空けとこうぜ。飛車先?突いて行こうぜ!「横歩の取れない男に負けるわけにいかない」って誰か言ってたじゃん。だから横歩取ろうぜ!